横浜タイマッサージスクールでは、ボディーワークセラピストの身体強化、気の錬成(内臓の強化)、体幹の強化、腰痛改善、自律神経の調整を目的に、このたび中国拳法府中館・太極拳横浜練習会を発足致しました。

タイマッサージや揉みほぐしに携わるセラピストは、慢性的な腰痛やストレスを抱えがちです。太極拳の練習は、腸腰筋を鍛え、大腿四頭筋を強化する効果が高いため、そうした症状を緩和したり、予防したりするのに有益です。


私たち横浜練習会が練習する太極拳には、技の流れが100通りあるため100式太極拳と呼んでいますが、他の呼び方では、《誠明太極拳》や《正宗太極拳》とも呼ばれています。(「99式太極拳」、「双辺太極拳」と呼ばれている太極拳とは兄弟分の関係です。)

百式太極拳は、日本に初めて太極拳を伝えた形意拳・八卦掌の達人である王樹金先生が開発したものであり、太極拳5大流派全ての強みを採用し、さらに王先生の専門であった形意拳・八卦掌・気功といった、本格拳法の要素を取り入れたものです。

冒頭にご紹介したのは、東京都府中市にある「中国拳法府中館」道場で、100式太極拳を半年から一年ほど真剣に練習した方の喜びの声です。


 誠明太極拳横浜練習会の練習風景
太極拳横浜練習会のようす

現在日本で一般的に行なわれている太極拳は「簡化24式太極拳」といい、戦後中国共産党が制定した健康体操で、その名の通り元々存在した太極拳を誰でもできるように「簡単化」、まとめたものです。

私たちが練習する100式太極拳は、古来から伝承されてきた太極拳5大流派の集大成であり、形意拳・八卦掌といった本格拳法の要素を色濃く残しています。舞踊のような美しさを競う24式太極拳と比べますと、より本格武術に近い動きで行なわれます。それぞれの技には、相手の攻撃を「受け流す」と同時に「反撃」して身を守る実際の護身術が組み込まれていて、その武術的な意味を理解すればするほど上達する仕組みになっていますから、100式太極拳を学ぶことは自然と護身術の「心得」を学ぶことにも繋がります。100式太極拳の歴史と内容についてさらにお知りになりたい方は、下のバナーからどうぞ。
 

百式太極拳 — 全七段の流れは、100通りあり、非常にバリエーションに富んでいますから飽きずに、楽しく、長きに渡ってトレーニングを続けられます。

また、他の太極拳同様、無理なくゆっくり行ないますので、お年寄りや足腰に自信がない方でも練習可能です。椎間板ヘルニアで手術が必要だと言われた方や心臓、肺の手術を受けた方、70代、80代の方でも楽しく練習しています。

練習前に必ず行なう気功法【站樁功・たんとうこう(立禅)】や、精神を集中し、ゆっくりと行なう太極拳は、自律神経の緊張を緩めますので不思議とリラックスします。終わった後はストレスが解消され、「適度な運動をした感覚」が残ります。

横浜タイマッサージスクールで学ぶセラピストのために始めた練習会ですが、誰にとっても有益なものですので、一般の方を大歓迎しています!あなたも本格拳法から生まれた100式太極拳を一緒に練習して強い身体を作りませんか。

練習のようすを少しですが動画で公開しています。
YouTube で練習の様子を観る  



太極拳横浜練習会のようす


《セラピストのための太極拳横浜練習会》‐練習要領
※ 下記練習要領は参加人数、それぞれの習得状況により、実情に合わせて変更することがあります。予めご了承ください。

① 練習日時:月二回 金曜日 13時-15時

② 練習場所:関内駅周辺のダンススタジオ

③ 入会費・月会費
   ◆ 横浜タイマッサージスクール生徒 優待会員
     入会費:無料   月会費:3,000 円

   
   ◆ 一般会員
     入会費:4,000 円 月会費:4,000円

《練習会リーダー》
千代川光宏
 横浜タイマッサージスクール代表講師
 中国拳法府中館横浜支部代表

◆ 見学可能です。下のフォームからお申し込みください。
正宗太極拳横浜練習会


直近の練習日程
【2023年】
5月 12日 13時ー15時
5月 26日 13時ー15時
6月  9日 13時ー15時
6月 23日 13時ー15時


練習場所は関内駅付近のレンタルスタジオです。見学・参加希望の方には練習場所の詳細をお知らせ致しますので、上のバナー【申込みフォーム】から必要事項をご入力の上送信してください。
 
太極拳横浜練習会のようす


横浜タイマッサージスクールHOMEへ